弁護士コラム
事業承継編 先代経営者の連帯保証はどうなる?
事業承継編 先代経営者の連帯保証はどうなる? Q)私は長年経営者をしていましたが、70歳を超えたため、第三者に会社を引き継ぎたいと考えていま…続きはこちら≫
離婚問題の基礎(15)~悪意の遺棄~
離婚問題の基礎(15)~悪意の遺棄~ 今回は、民法770条1項2号に規定されている離婚原因のうち「悪意の遺棄」について書きたいと思います。…続きはこちら≫
「負」動産 状況の加速⁈ ~ニュースでは語られない「空き家」問題の実際~
「負」動産 状況の加速⁈ ~ニュースでは語られない「空き家」問題の実際~ 数年前から「空き家対策特別措置法」などが施行され、放置されている…続きはこちら≫
実録・団体交渉(1)
実録・団体交渉(1) 大体いつも法令の紹介や解説などを行っていますが、今回は趣向を変えて、実際の事件について、ご相談から解決までの流れをご紹…続きはこちら≫
企業経営にまつわる刑事事件 第9回 窃盗(2)
企業経営にまつわる刑事事件 第9回 窃盗(2)従業員が会社の機密情報を持ち出す行為は「窃盗罪」といえる? 「窃盗罪」といえば、前回お話した…続きはこちら≫
事業承継編 就業規則は事業承継前に整備したほうがいい?
事業承継編 就業規則は事業承継前に整備したほうがいい? Q)私は運送業を経営しているのですが、このたび、息子に会社を引き継がせようかと考えて…続きはこちら≫
離婚問題の基礎(14)~不貞行為~
離婚問題の基礎(14)~不貞行為~ 離婚問題の基礎(14)~不貞行為~ 今回は、民法770条1項に規定されている離婚原因のうち「不貞行為」に…続きはこちら≫
「ホームインスペクション」の実際と今後
「ホームインスペクション」の実際と今後 先日は、レオパレス事件を題材に建築瑕疵のお話しをさせていただきました。建築瑕疵、不備の問題の解決のた…続きはこちら≫
働き方改革法案の概要(5)
働き方改革法案の概要(5) 今回は、「働き方改革関連法案」シリーズの最終回です。最後に、「同一労働同一賃金」という重要なテーマを扱って終…続きはこちら≫
企業経営にまつわる刑事事件 第8回 窃盗(1)自分の物に対する窃盗罪?
企業経営にまつわる刑事事件 第8回 窃盗(1) 自分の物に対する窃盗罪? 痴漢・名誉棄損に続いて、今回からは、3本立てで窃盗罪についてのお…続きはこちら≫
事業承継編 株式の総まとめ
事業承継編 株式の総まとめ <今回は、今年度の総まとめです> 今年度から始めていた「事業承継編」も、もう1年経過しようとして…続きはこちら≫
離婚問題の基礎(13)~離婚原因~
離婚問題の基礎(13)~離婚原因~ 今回は、離婚原因について書きたいと思います。 夫婦が離婚する場合、原因は様々だと思いま…続きはこちら≫
「レオパレス」問題と事前の予防策
「レオパレス」問題と事前の予防策 昨年のスルガ銀行・「かぼちゃの馬車」事件に続き、不動産業界で、またショッキングなニュースが報道されていま…続きはこちら≫
働き方改革法案の概要(4)
働き方改革法案の概要(4) 「働き方改革関連法案」シリーズも第4回まで来ました。前回まで、労働基準法の改正について解説しましたので、今回…続きはこちら≫
企業経営にまつわる刑事事件 第7回 名誉棄損(3)会社への名誉棄損の例と対策
企業経営にまつわる刑事事件 第7回 名誉棄損(3) 会社への名誉棄損の例と対策 企業経営にまつわる刑事事件 第7回 名誉棄損(3)…会社への…続きはこちら≫
事業承継編(4)どこにいったんだ、株主・・・
事業承継編(4)どこにいったんだ、株主・・・ Q)株式を集める必要があるのはわかるのですが、一部の株をもっていた会社が既に倒産…続きはこちら≫
離婚問題の基礎(12)~慰謝料(解決金)~
離婚問題の基礎(12)~慰謝料(解決金)~ 今回は、協議や調停で慰謝料について合意ができない場合、裁判所ではどのように判断されるのか、につ…続きはこちら≫
2018年に多かった不動産相談 ~高齢化社会の影響・消費者意識の向上~
2018年に多かった不動産相談 ~高齢化社会の影響・消費者意識の向上~ 今回は、2018年の振り返りということで、2018年に多かった不動…続きはこちら≫
働き方改革法案の概要(3)
働き方改革法案の概要(3) いわゆる「働き方改革関連法案」を解説しています。前回までに、「労働時間の上限規制」と「高プロ」(高度プロフェ…続きはこちら≫
企業経営にまつわる刑事事件 第6回 名誉棄損(2)会社の名誉を毀損?
企業経営にまつわる刑事事件 第6回 名誉棄損(2)会社の名誉を毀損? 前回は「名誉棄損罪は、生身の人間に対してだけでなく、会社に対してでも…続きはこちら≫
事業承継編(3)分散している株式を集める方法(強制買取)
事業承継編(3)分散している株式を集める方法(強制買取) (前回から約3ヶ月ぶりの更新です。)事業承継の一つの「キモ」は、その…続きはこちら≫
離婚問題の基礎(11)~慰謝料(解決金)~
離婚問題の基礎(11)~慰謝料(解決金)~ 今回はよくご相談いただく、「事実婚の場合でも、相手が浮気した場合に慰謝料を請求できるのか」とい…続きはこちら≫
高齢化で借地トラブル増加~貸主・借主どっちが強い??~
高齢化で借地トラブル増加~貸主・借主どっちが強い??~ ここ最近、「借地権」に関するトラブル相談が頻発しているので、話題を変えて、借地権の問…続きはこちら≫
働き方改革法案の概要(2)
働き方改革法案の概要(2) 前号から、いわゆる「働き方改革関連法案」を解説しています。前回は、最も目玉となった労働時間の上限規制についてご…続きはこちら≫
企業経営にまつわる刑事事件 第5回 名誉棄損(1)名誉棄損罪とは?
企業経営にまつわる刑事事件 第5回 名誉棄損(1)名誉棄損罪とは? 第4回までは、痴漢痴漢と連呼させていただいてきました。今回からは「名誉…続きはこちら≫
事業承継編(2)分散している株式を集める方法(金庫株)
事業承継編(2)分散している株式を集める方法(金庫株) 【前回の続き】Q)「事業承継」に向けて、現在、「おじ」や「いとこ」までに広がってしま…続きはこちら≫
離婚問題の基礎(10)~慰謝料(解決金)~
離婚問題の基礎(10)~慰謝料(解決金)~ 今回は、離婚に伴う慰謝料(解決金)について、書きたいと思います。 離婚をお考えの方…続きはこちら≫
「立ち退き」料の実際②
「立ち退き」料の実際② 前回は、オーナー側から建ち換えなどのために、立ち退きを請求されると、「立退料」を請求できる、その金額は、引越し費用…続きはこちら≫
働き方改革法案の概要(1)
働き方改革法案の概要(1) 6月29日、いわゆる「働き方改革関連法案」が可決されました。「働き方改革法」という新しい法律ができるわけではな…続きはこちら≫
事業承継編(1)分散している株式を集める方法(株式購入)
事業承継編(1)分散している株式を集める方法(株式購入) Q)「事業承継」に向けて、現在、「おじ」や「いとこ」までに広がってしまっている株式…続きはこちら≫