弁護士コラム
秘密保持契約を結んでも秘密を守ってもらえない!?
第18号 秘密保持契約を結んでも秘密を守ってもらえない!? 秘密保持契約は、秘密情報を扱うことの多い企業の皆さんにとって、馴染みの深い契約だ…続きはこちら≫
労基署がやってきた!
第17号 労基署がやってきた! 労働基準監督署。経営者の皆さんであれば、一度は聞いたことがある名前だと思います。ただ、労働基準監督署の「調査…続きはこちら≫
会社の業績不振による賞与の不支給
第15号 会社の業績不振による賞与の不支給 質問 1. 昨今の不景気で、弊社の経営状態も厳しくなっております。 2. 少しでもと思いましたが…続きはこちら≫
契約書は作成したほうが良いのか
第14号 契約書は作成したほうが良いのか? 質問 1.当社は、取引先との間で、長年にわたり契約書を取り交わさず、発注書だけで済ませていました…続きはこちら≫
従業員への損害賠償請求
第13号 従業員への損害賠償請求 質問 1. 弊社の従業員が、作業中、操作を誤って機械を壊してしまいました。 2. その機械は高価ですので、…続きはこちら≫
顧客からの代金回収方法
第12号 顧客からの代金回収方法 質問 1.当社は、一般消費者向けの商品を通信販売していますが、最近、代金を支払わない顧客が増えています。 …続きはこちら≫
残業手当の一律支給
第11号 残業手当の一律支給 質問 1. 弊社では、残業の有無やその時間にかかわらず、全従業員に対して、一定額の残業手当を支払っております。…続きはこちら≫
秘密保持契約書の要式
第10号 秘密保持契約書の要式 質問 1.当社は、取引先から委託を受けて作業を行う際に、取引先から秘密保持契約を結ぶように求められることが多…続きはこちら≫
配置転換の強制力
第9号 配置転換の強制力 質問 1. 昨今の売り上げ低迷を受け、弊社も経営合理化を迫られており、その一環として、従業員の配置転換を積極的に行…続きはこちら≫
秘密保持契約と社内の秘密管理体制
第8号 秘密保持契約と社内の秘密管理体制 質問 1.当社は、取引先から委託を受けて作業を行う際に、取引先から秘密保持契約を結ぶように求められ…続きはこちら≫
はじめての団体交渉
第7号 はじめての団体交渉 質問 1. 従業員を解雇したところ、しばらくして、その従業員が加入したという地元の地域ユニオンから、解雇の撤回や…続きはこちら≫
従業員の身だしなみ
第5号 従業員の身だしなみ 質問 1. 従業員の一人が、あご髭を伸ばし始めました。髪も長く、肩にかかるくらいの長髪で、身だしなみを整えるよう…続きはこちら≫
能力不足による解雇
第4号 能力不足による解雇 質問 1.当社は、即戦力となる社員を採用したいと考え、同業他社での勤務経験と実績のある人間を、高待遇で中途採用し…続きはこちら≫
従業員の逮捕と懲戒解雇
第3号 従業員の逮捕と懲戒解雇 質問 1. 従業員が、休日の旅行中、交通事故を起こして逮捕されました。 2. 詳しい話を聞くと、酒気帯び運転…続きはこちら≫
賞与の減額
第2号 賞与の減額 質問 1.当社は以前、年に2回、給与2ヶ月分の金額を賞与として支払って来ました。 2.しかし、業績の悪化に伴い、今年度は…続きはこちら≫
人事異動を巡るトラブルを防ぐには(3)
第56号 人事異動を巡るトラブルを防ぐには(3) 人事異動に関してのシリーズをお送りしています。前号は、異動のうち、「配転」について解説しま…続きはこちら≫
会社を守る法律相談
会社を守る法律相談 「会社を守る法律相談」と題して、当事務所の勤務弁護士が交代で書いているニュースレターのバックナンバーを掲載しています。企…続きはこちら≫
ブランドの保護
ブランドの保護 私は、企業の知的財産部で働いていたこともあり、ブランド(商標権)をどうやって保護するかについて、興味を持って活動してきました…続きはこちら≫
どんな弁護士が望ましいか
どんな弁護士が望ましいのか 企業法務の弁護士として大切なことは、2つあると思っています。 もちろん最低限の、法律知識等は有していることを前提…続きはこちら≫