部下を?ったらパワハラですか?(5)
パワハラの話も、今回で最終回です。
以前、有名な哲学者の書いた、教育改革について読んだことがあります。その人によると「個性の尊重」とか「人権教育」みたいなことは、全くのピント外れなんですね。
教育改革に必要なのは、「能力も、やる気もない教員への再就職支援」だと主張していました。「さすがに大哲学者と称賛される人は、言うことが違うな!」と、大いに感心したのを覚えています。「教員はつぶしが利かない」というのは、どこの国でも同じようです。それだけに、向いていない人がその地位にしがみつくことで、周囲に悪い影響を与えます。
パワハラの解決策として、私も全く同じことを思っています。
つい先日も、大手ファミレスでのパワハラが報道されていました。厨房での「何やってんだ!」「殺してやる」といった大声が、お客さんの耳にまで届いていた。それについての指摘を受けていながら、会社は何も対策を取らなかったという事案です。これだけ異常なパワハラをする社員でも、強力な労働法で守られています。
会社としては、なるべく触れないで済ませたいと考えていたのでしょう。でもこんなのは論外です。厳しく指導し、退職勧奨をすべきです。
そのときに、次の就職先や、今後の身の振り方まで考えて、退職しやすくすることが大切です。それでもだめなら、労働審判・裁判のリスクはあっても、解雇すべき案件です。ここまでは、多くの方が同意してくれるはずです。
私は、パワハラ社員のみではなく、パワハラを呼び寄せてしまうような問題社員にも、会社が同じような対応をすべきだと考えています。
「いじめられている被害者を追い出して問題解決している」みたいな非難を恐れて、中々対応できない会社の方が多数派でしょう。しかし、長い目で見て本人の為にもなることだと信じています。
そんな会社のサポートを、是非ともしていけたらと思うのです!
- 【下請・フリーランス新法】「買いたたき」とならないようにするための協議とは
- 退職に関するトラブルについて(9)
- 管理監督者をめぐる問題④
- 外国人雇用の法務(14)
- 【労働裁判例を知り、会社を守る!】第4回 同一の労働には同一の賃金を?
- 【下請・フリーランス新法】価格交渉をしないだけで「買いたたき」??
- 退職に関するトラブルについて(8)
- 管理監督者をめぐる問題③
- 外国人雇用の法務(13)
- 【労働裁判例を知り、会社を守る!】第3回 社内のセクハラを放置すると会社にも責任が生ずる?
- 【下請・フリーランス新法】フリーランス新法と下請法の違いとは②
- 退職に関するトラブルについて(7)
- 管理監督者をめぐる問題②
- 外国人雇用の法務(12)
- 【労働裁判例を知り、会社を守る!】第2回 痴漢で罰せられた従業員でも解雇は出来ない?
- 【下請・フリーランス新法】フリーランス新法と下請法の違いとは①
- 退職に関するトラブルについて(6)
- 管理監督者をめぐる問題
- 外国人雇用の法務(11)
- 【労働裁判例を知り、会社を守る!】第1回 準備時間も労働時間?
- 【下請・フリーランス新法】フリーランス新法が適用される「特定受託事業者」とは?
- 退職に関するトラブルについて(5)
- 助成金に関する問題④
- 外国人雇用の法務(10)
- 産業医とは?
- 【下請・フリーランス新法】フリーランス新法は「保護法」ではない!
- 退職に関するトラブルについて(4)
- 助成金に関する問題③
- 外国人雇用の法務(9)
- 傷病手当とは?