民法改正が企業経営に与える影響 第9回 お金の貸し借りのルールが変わった?
今回は「消費貸借契約」のお話をさせていただければと思います。日常生活では「消費貸借」などという言葉を使うことは、あまり無いですよね。
要するに、借りた物を、一旦使った上で(消費した上で)、後で同じものを返せば良いという契約になります。
やはり一番イメージしやすいのは、お金の貸し借りですよね。小難しく言うと「金銭消費貸借契約」となりますが、借りたお金を一旦使った上で後で返すというわけなので、まさに消費貸借契約ということになるのです。
この消費貸借契約ですが、改正前の民法ではヘンテコなルールが残っていました。
契約はお互いの合意さえあれば成立するというのが法律の大原則なのですが、なぜか消費貸借契約については「物が実際に渡された時点で初めて契約が成立する」という謎のルールがあったのです。
このようなルールだと、例えば実際にお金の貸し借りの契約書を作ったとしても、借りる側は、なんと「契約に従ってお金を渡してくれ」と言えないのです。「お金が渡されたまさにその瞬間に契約が成立するのだから、その前はまだ契約が成立していないから」という理屈になるのです。「な、なんだそれは……。」という感じですよね。。
このヘンテコルールは学者からも疑問が出されていて、民法の教科書にも「このルールに必然性はない」などと皮肉めいたことを書かれていたのです。
そしてついに今回の民法改正では、「契約書が作られた時点で契約は成立している」というルールになりましたので、先ほどのようなイビツな事態は防げることとなったのです。
なお、わざわざ「契約書」を作らなかったとしても、例えばメールなどでお互いの合意がなされていれば、同じく契約は成立したということになります。
民法改正により、これまでのヘンテコルールが色々と改善され、不要なトラブルが減るのは本当に良いことですね!
弁護士の徒然草
まだまだコロナ禍は続いてしまいそうですね。緊急事態宣言も延長となる可能性が高そうです。ただ明るいニュースとしては、ワクチンの開発がどんどん進んで、いよいよ日本でも使える日が近付いてきているようです。開発者の皆様には、本当に頭が下がります。。未知のウイルスに対抗できるワクチンを開発できるなんて、本当に格好良いです。こういう開発者の皆様によって世の中が良くなっていると思うと、私も法律面から少しでも世の中の皆様のお役に立てるように頑張らねばと気が引き締まる思いです。 (2021年2月1日 文責:佐山 洸二郎)
- 外国人雇用の法務(16)
- 【労働裁判例を知り、会社を守る!】第6回 社内のパワハラを放置すると会社にも責任が生ずる?
- 【下請・フリーランス新法】「買いたたき」対策の協議への対応方法
- 退職に関するトラブルについて(10)
- 管理監督者をめぐる問題⑤
- 外国人雇用の法務(15)
- 【労働裁判例を知り、会社を守る!】第5回 従業員が過労自殺した場合の会社の責任は?
- 【下請・フリーランス新法】「買いたたき」とならないようにするための協議とは
- 退職に関するトラブルについて(9)
- 管理監督者をめぐる問題④
- 外国人雇用の法務(14)
- 【労働裁判例を知り、会社を守る!】第4回 同一の労働には同一の賃金を?
- 【下請・フリーランス新法】価格交渉をしないだけで「買いたたき」??
- 退職に関するトラブルについて(8)
- 管理監督者をめぐる問題③
- 外国人雇用の法務(13)
- 【労働裁判例を知り、会社を守る!】第3回 社内のセクハラを放置すると会社にも責任が生ずる?
- 【下請・フリーランス新法】フリーランス新法と下請法の違いとは②
- 退職に関するトラブルについて(7)
- 管理監督者をめぐる問題②
- 外国人雇用の法務(12)
- 【労働裁判例を知り、会社を守る!】第2回 痴漢で罰せられた従業員でも解雇は出来ない?
- 【下請・フリーランス新法】フリーランス新法と下請法の違いとは①
- 退職に関するトラブルについて(6)
- 管理監督者をめぐる問題
- 外国人雇用の法務(11)
- 【労働裁判例を知り、会社を守る!】第1回 準備時間も労働時間?
- 【下請・フリーランス新法】フリーランス新法が適用される「特定受託事業者」とは?
- 退職に関するトラブルについて(5)
- 助成金に関する問題④