事業承継編(1)分散している株式を集める方法(株式購入)
Q)「事業承継」に向けて、現在、「おじ」や「いとこ」までに広がってしまっている株式をできるかぎり集めたいと思います。どのような方法をとればよいでしょうか。
事業承継の一つの「キモ」は、その会社の株式をどれだけ集められるかというところにあります(難しい言葉で「持株比率の集中」といいます)。2代以上続いている会社で先代の株式が相続されているような場合は、思った以上に株式が分散していることがあります。株式が全体の半分しかなければ、普通の株主総会の決議もできません。51%~66%あれば、通常の会社運営はできますが、会社にとって重要な事項を決めることはできなくなります。67%以上あれば、重要なことも決められるだけでなく、他の株主を強制的に追い出すこともできます。
そのため、株式をかき集めることはとても大切ですが、その一番簡便な方法は、「経営者か後継者が、他の株主に株式を売ってもらう」という方法です。
この方法のデメリットは、株式を持っている方(相手方)の同意が必要なことと、経営者・後継者のお金を使わなければならないというところでしょう。相手方の同意は、人間関係もあって、「なかなかこの人から株式を買うのは難しい・・・」みたいなこともあるかと思います。また、使える現金の額にも限度があるでしょう。
次回以降、①経営者・後継者自身のキャッシュを使わず株式を集める方法、②相手方の同意なく株式を強制的に買い取れる方法について解説したいと思います。
週末のお出かけ日記
先日、広島に行っておいしい日本酒を入手しました。「亀齡」というブランドのお酒で、値段が高くないのに、雑味がなく美味しいお酒です。それもあり、週末は、家でおつまみ作りをして晩酌していました。
野毛にある「千歳屋」というお豆腐屋さんで入手したおからを使って、おからサラダ(ポテトサラダの「ポテト」のかわりに「おから」を使う)を作り、「梅や」という鶏肉やさんで購入したもつを使って鶏もつ煮などを作り、日本酒をちびちびのんでいたら、四合瓶がすぐなくなってしまいました・・・。
(平成30年6月25日発行 文責:杉浦智彦)
- 退職に関するトラブルについて(10)
- 管理監督者をめぐる問題⑤
- 外国人雇用の法務(15)
- 【労働裁判例を知り、会社を守る!】第5回 従業員が過労自殺した場合の会社の責任は?
- 【下請・フリーランス新法】「買いたたき」とならないようにするための協議とは
- 退職に関するトラブルについて(9)
- 管理監督者をめぐる問題④
- 外国人雇用の法務(14)
- 【労働裁判例を知り、会社を守る!】第4回 同一の労働には同一の賃金を?
- 【下請・フリーランス新法】価格交渉をしないだけで「買いたたき」??
- 退職に関するトラブルについて(8)
- 管理監督者をめぐる問題③
- 外国人雇用の法務(13)
- 【労働裁判例を知り、会社を守る!】第3回 社内のセクハラを放置すると会社にも責任が生ずる?
- 【下請・フリーランス新法】フリーランス新法と下請法の違いとは②
- 退職に関するトラブルについて(7)
- 管理監督者をめぐる問題②
- 外国人雇用の法務(12)
- 【労働裁判例を知り、会社を守る!】第2回 痴漢で罰せられた従業員でも解雇は出来ない?
- 【下請・フリーランス新法】フリーランス新法と下請法の違いとは①
- 退職に関するトラブルについて(6)
- 管理監督者をめぐる問題
- 外国人雇用の法務(11)
- 【労働裁判例を知り、会社を守る!】第1回 準備時間も労働時間?
- 【下請・フリーランス新法】フリーランス新法が適用される「特定受託事業者」とは?
- 退職に関するトラブルについて(5)
- 助成金に関する問題④
- 外国人雇用の法務(10)
- 産業医とは?
- 【下請・フリーランス新法】フリーランス新法は「保護法」ではない!